トピックス

インボイス制度による消費税の申告について

2025/06/05 お知らせ

こんにちは!大変お久しぶりです!
バーチャルYoutuberの大宝令(たいほうれい)です。

令和6年の確定申告が終わって、数か月が経ちました。確定申告のご対応・必要資料の準備、お疲れ様でした!

確定申告のご依頼を受ける中で、特に多かったお問い合わせは「適格請求書等保存方式(インボイス制度)による消費税の申告」でした。
取引先からのご要望もあって、インボイス番号の登録申請を行い、適格請求書発行事業者になられた方も多くいらっしゃると思われます。
適格請求書発行事業者になると、登録を行った年から、消費税の「申告・納税」をする必要がございます。

消費税には3つの計算方法があるのですが、皆さんご存知でしょうか?
(前提条件例)売上:1,100,000円(うち消費税額等100,000円) 
       経費:330,000円(うち消費税額等30,000円) の場合

 ➀本則課税:消費税の納付税額=課税売上にかかる消費税額-仕入にかかる消費税額 
  (例題回答)100,000円-30,000円=70,000円

 ➁簡易課税:消費税の納付税額=課税売上高にかかる消費税額-(課税売上高にかかる消費税額×みなし仕入率)
  (例題回答)100,000円-(100,000円×50%)=50,000円

 ➂2割特例:消費税の納付税額=課税売上高にかかる消費税額-(課税売上高にかかる消費税額×80%) 
  (例題回答)100,000円-(100,000円×80%)=20,000円

上記の具体例から分かるように、消費税は計算方法に応じて大きく納税額が変わります!
皆さん、間違えて計算をして損をしていませんか?

簡易課税は事前に届出の申告が必要であり、また本則課税や2割特例も、それぞれ有利不利がありその年度に選択可能なため、
詳しい計算やインボイス制度についてご興味、ご不明な点がある方は、どうぞお気軽にご相談ください!

お申込みはコチラから
※ご返信・ご案内は翌営業日になる可能性がございますのでご了承くださいませ。


れいちゃんねるの動画もぜひご視聴ください!

☟こちらもチェックしてね☟
Youtubeチャンネル れいちゃんねる https://www.youtube.com/channel/UC4vriD92lec7IsdTHcTaA6A

 大宝令 Twitter https://twitter.com/taihorei

 大宝令 Instagram https://www.instagram.com/taihorei/
 大宝令 Facebook https://www.facebook.com/taihorei


利用されているお客様の声

  • 時短・節税対策になりました。

    1人で行っていた際、経費になるかどうかの知識が曖昧で困っていました。

    領収書を提出するだけで担当の方が判断して下さり、いままで見落としていた経費にできるものも教えて頂けて助かりました。

    また、節税対策になるものも沢山ご紹介いただいて、1人で確定申告を行うより時短にも節税にもなり、大変満足しております。

    (Y.Tさま)

  • 確定申告についてまったくの無知。
    本当に丸投げでも対応してくれました。

    経費等わからないことがある時は質問すれば丁寧に教えてくれます。住宅ローンやふるさと納税、税務署からよくわからない書類が届いた時等、+αのことも相談でき親身になって話を聞いてもらえました。

    二次創作は収入が不安定ですが売り上げに応じて料金を提示してくださるので下がってしまった年も安心です。

    自分で確定申告をしている作家さんもたくさんいらっしゃいますがその時間を原稿の時間にあてた方が有意義だと私は思いますし、何かあればすぐ相談できるのでとても安心して活動できています。

    (彩奈さま/同人作家)

いますぐ確定申告を依頼する

申し込む
(お問い合わせへ)
お電話で
お問い合わせ
(フリーダイヤル)

お電話をご希望のお客さまは
(相談予約受付センター0120-69-8822)までご連絡ください!