トピックス

【個人事業主向け】貯金しながら節税できるよ!小規模企業共済!

2021/12/13 Youtube動画投稿のお知らせ

こんにちは!バーチャルYoutuberの大宝令(たいほうれい)です。
動画投稿のお知らせです♪

今回のテーマは「【個人事業主向け】貯金しながら節税できるよ!小規模企業共済!」です。

そろそろ、事業の利益が安定化してきて、節税を考えないといけない・・・という皆様!必見です!
同人活動をする多くの方が、経費が少なすぎてどうにもならない・・・というお悩みをお持ちです。
※もちろん活動内容にもよりますが!

特に近年、新型コロナウイルスの影響でイベントがなくなり、イベントでの販売が減少する代わりに、
ダウンロード販売に力を入れている方も増えていますよね?
ダウンロード販売の場合、なんと印刷代や運賃がかからず、驚異の利益率になることも・・・

2021年、急激に売上が伸びちゃいました!というお悩みも多いです。
そして一度、名前が売れて有名になると、安定した作品作りが出来れば、収入も安定していく確率が高いです。

そんなみなさまにおすすめの小規模企業共済について、2度目になるんですが解説してみました。
今回は、制度そのものの中身について、ちょっぴり詳しめに話しています。
節税との関連性については、Ver1をご参照下さい。

励みになりますので、チャンネル登録・高評価をよろしくお願いします。

昨年投稿したVer1はこちら↓

【内容を簡単にまとめてみました】
1.小規模企業共済とは?
個人事業主または会社役員の老後問題。
一つの解決策として有名なのが、小規模企業共済です。
老後の生活資金は、収入がない場合には、2000万円の貯金がないと生活ができないといわれています。
個人事業主は、自分で事業をやっているので退職した際に企業から退職金をもらうことができません。
毎月お金を積立ていき、積み立てた金額が毎年の節税にもなります。
積み立てられる金額は、1000円から始まり500円刻みで7万円が上限です。

解約時に積み立てていたお金が戻ってきます。
勿論、戻ってきたお金には税金がかかりますが、
受け取り方によっては、通常よりお得に受け取ることができます。

・退職金課税
 一括で受け取る。
・年金受取
 年金のように分割して受け取る。

2.どうしたら、解約時にお金が増えるのか?
お金の受け取るタイミングや、
掛けていた期間によって、受け取る金額が変わります。

個人事業主を廃業として、解約する場合
⇒共済金A
(65歳以上で解約し)退職金として受け取る場合。
⇒共済金B
法人なりをして解約する場合。
⇒準共済
※平成22年12月以前に加入した個人事業主が、金銭出資により法人成りをしたときは、「共済金A」となります。
任意で解約する場合。
⇒解約手当金

準共済の場合以外の共済金で受け取る場合は、掛け金より多く受け取ることが可能です。

解約時に100%(元本保証)戻る条件。
・廃業①と老後②に関しては、6か月以上の積立。
・法人なり③については12か月以上の積立。
・任意解約④は240か月以上(20年)の積立。

任意解約は避けたほうがいいでしょう。

3.まとめ
・個人事業主の退職金のようなもの
・毎月お金を積み立てていくもの
・毎年の節税効果がある
・解約の仕方で、受け取る解約金の金額が変わる
・元本保証があり、100%以上の金額が戻ってくる
・元本割れの恐れがあり、任意解約の際は、気を付ける

4.おすすめの人
毎年の税負担が多い人や、
積み立て始めたら、基本的に65歳までは解約できないので、
お金がロックされないことにストレスを感じない人がおすすめです。
また、今年は給付金を受け取っている人は、
想像より多くの税金が係る可能性が御座いますので、一度ご確認ください。

↓↓こちらもチェックしてね↓↓
れいちゃんねる https://www.youtube.com/channel/UC4vriD92lec7IsdTHcTaA6A
Twitter https://twitter.com/taihorei
Instagram https://www.instagram.com/taihorei/
Facebook https://www.facebook.com/taihorei

利用されているお客様の声

  • 時短・節税対策になりました。

    1人で行っていた際、経費になるかどうかの知識が曖昧で困っていました。

    領収書を提出するだけで担当の方が判断して下さり、いままで見落としていた経費にできるものも教えて頂けて助かりました。

    また、節税対策になるものも沢山ご紹介いただいて、1人で確定申告を行うより時短にも節税にもなり、大変満足しております。

    (Y.Tさま)

  • 確定申告についてまったくの無知。
    本当に丸投げでも対応してくれました。

    経費等わからないことがある時は質問すれば丁寧に教えてくれます。住宅ローンやふるさと納税、税務署からよくわからない書類が届いた時等、+αのことも相談でき親身になって話を聞いてもらえました。

    二次創作は収入が不安定ですが売り上げに応じて料金を提示してくださるので下がってしまった年も安心です。

    自分で確定申告をしている作家さんもたくさんいらっしゃいますがその時間を原稿の時間にあてた方が有意義だと私は思いますし、何かあればすぐ相談できるのでとても安心して活動できています。

    (彩奈さま/同人作家)

いますぐ確定申告を依頼する

申し込む
(お問い合わせへ)
お電話で
お問い合わせ
(フリーダイヤル)

お電話をご希望のお客さまは
(相談予約受付センター0120-69-8822)までご連絡ください!