トピックス
【同人作家向け】貸借対照表・損益計算書とは??
2021/04/11 Youtube動画投稿のお知らせこんにちは!バーチャルYoutuberの大宝令(たいほうれい)です。
動画投稿のお知らせです♪
令和2年度分の確定申告の申告期限まであと4日になりました。
今後お申込みいただく場合、もちろん超特急で作業をすすめますが、期限後申告になることを何卒ご了承くださいませ。
なお、令和2年度分の申告・納税が、新型コロナウイルスの影響を受けて遅れてしまう場合の個別延長の要件が発表されています。
ご自身や関係者が感染して隔離状態になった!入院した!などのご事情がある場合、個別延長のお手続きをすることで、16日以降の申告になっても、期限内の取り扱いになります。
詳しくは下記URLをご参照下さい。
国税庁:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/faq/pdf/faq.pdf
わからない!不安!という方は、お気軽にお問い合わせください。
さて、今回のテーマは「【同人作家向け】貸借対照表・損益計算書とは??」です。
そもそもこの言葉がわからない。
青色申告に興味があるけどよくわからない。
いつも青色申告書をつくるときに、この言葉は見るけどよくわからずにつくっている。
事業主借?事業主貸?元入金?ってなに?何の数字をいれるの?
この言葉がわからなくて青色申告をあきらめている。
あきらめている方は、もったいないのでぜひお問い合わせください!!と言いたいところですが、上記に心当たりのある皆様、まずは理解するところからはじめませんか?
かな~~り簡単に解説したので、一回見てみてください♪
ぜひぜひチャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
れいちゃんねる⇒⇒https://www.youtube.com/channel/UC4vriD92lec7IsdTHcTaA6A
Twitter⇒⇒https://twitter.com/taihorei
Instagram⇒⇒https://www.instagram.com/taihorei/
Facebook⇒⇒https://www.facebook.com/taihorei
利用されているお客様の声
-
時短・節税対策になりました。
1人で行っていた際、経費になるかどうかの知識が曖昧で困っていました。
領収書を提出するだけで担当の方が判断して下さり、いままで見落としていた経費にできるものも教えて頂けて助かりました。
また、節税対策になるものも沢山ご紹介いただいて、1人で確定申告を行うより時短にも節税にもなり、大変満足しております。
(Y.Tさま)
-
確定申告についてまったくの無知。
本当に丸投げでも対応してくれました。経費等わからないことがある時は質問すれば丁寧に教えてくれます。住宅ローンやふるさと納税、税務署からよくわからない書類が届いた時等、+αのことも相談でき親身になって話を聞いてもらえました。
二次創作は収入が不安定ですが売り上げに応じて料金を提示してくださるので下がってしまった年も安心です。
自分で確定申告をしている作家さんもたくさんいらっしゃいますがその時間を原稿の時間にあてた方が有意義だと私は思いますし、何かあればすぐ相談できるのでとても安心して活動できています。
(彩奈さま/同人作家)